私自身、先日初めてインスタLIVEを行ったのですが、
「LIVEをやるにあたっての準備」や「事前にやっておけばよかった〜!と思うこと」などを、記憶が新しいうちに残しておけたらと思って筆を取りました。
私も初めてLIVEをして、良かったこともあれば反省点もあります。
「インスタLIVEやってみたいなぁ」と思っている方や、興味はあるけど「何を準備すれば?」というところで前へ進めていない方のお役に立てたら嬉しいです。
- インスタLIVEをやってみたい
- LIVEをやる前に注意点を確認したい
- どうせやるならスムーズにLIVEしたい
誰かの一歩にお役に立てたら嬉しいです^^
インスタLIVE -準備編-
私がインスタLIVEを行う前に「事前準備として行ったこと」と、実際にインスタLIVEを終えてから「やっておけばよかったこと」をご紹介します。
事前練習で確認すること
インスタのLIVE機能には、「練習」といって無観客練習できる機能があります!当日になって焦らないためにも、初めての方は一度練習でやってみることをオススメします。
この章では、事前練習で確認しておくべきことをご紹介します。
フィルター設定しておく
インスタLIVEは「顔」が出ますから、やっぱり必須だと思うんですよね、”フィルター”は!
フィルターは結構色々な種類があって、サジェストで良いのが出てくる時と、出てこない時があります。
なので、事前の練習などで、お気に入りのフィルターを【保存】しておくと安心です^^
先日のLIVEでコラボ出演してくれた友達は、事前にフィルター保存を行っていなかったので、当日「ノンフィルターで出るハメになった…!」と言っていたので、フィルター必須の人は当日焦らないためにも事前にお気に入りフィルターを保存しておきましょう。
ちなみに、私のお気に入りフィルターはこちらです👇ご参考までに^^
明るさや背景の確認
画面に表示される自分の顔の写り具合を確認するのですが、これをやる時大事なのが「時間」です!
昼間と夜間では全く光の入り方違います。実際にLIVEを行う時間帯に合わせて、練習で明るさを確認しましょう。
また、背景に何が映り込むのかも確認しておくと安心です!しゃべってる人に注目して欲しいのに、背景がごちゃごちゃすぎて、気が散る…というのは残念です。LIVEではより生身に近い状態で、為人(ひととなり)が現れますから…ぜひ綺麗にして臨みましょう!
事前にやること・用意すること
台本・原稿の用意
ざっくばらんなLIVEの時はフリートークでも良いですが、ゲストをお招きした対談ライブや、テーマを設定したLIVEなどでは、ある程度話す内容を事前に整理・準備しておくと、本番安心して臨めます。
初めてLIVEを行う場合は、結構本番で余裕がなくなってしまう方もいるかもしれないので、台本で言いたいことの合間に「ここでコメント読み上げる!」なども書いておくと、ずっと自分だけ話しているということにならず、合間合間で視聴者と対話をしながら進められます。
LIVEのテーマにもよるかもしれませんが、事前に質問を募っておいて、LIVEでお答えしていく!それで原稿づくりを進めるというやり方も良いと思います。
当日にその場で質問をもらって、ラフに答えていくというのもLIVEならではで良いのですが、事前にもらっておくことで、伝わりやすい順序・例え・事例などを整理してお話できるので、私はこのやり方の方が好きです(笑)
カバー写真の用意
これは私が初LIVEを経て学んだことなのですが。。
LIVE終了後にアーカイブを残す際、カバー写真を自分のカメラロールから選ぶことができます。ただ、それは後から差し替えができません!なので、アーカイブを残す予定がある場合は、LIVE本番前にカバー写真を用意しておくと良いです。
私は用意できていなかったので、事前告知で使ったバナーをカバー写真として使ったのですが、カバー写真用のサイズでないため、フィード上でうまく収まっていないカバー写真になってしまいました…(反省です)
照明とスタンド
家にあるものや照明で事足りる場合は良いのですが、Amazonなどで照明付きスタンドを買ってしまうというのも手です。私は、趣味で始めたアートの撮影でも使いたかったため、照明付きスタンドを購入!
事前告知
ゲリラライブじゃない限り、告知はした方がいいと思っています。特にコラボなどでゲストをお呼びするようなLIVEは、しっかりと事前告知の計画を立てましょう!私の場合は、以下のようなスケジュールで告知を行いました。
- 9日前:ストーリーズ
- 7日前:メルマガ/ストーリーズ/LINE公式
- 3日前:インスタ投稿/ストーリーズアンケート
- 2日前:ストーリーズアンケート結果
- 1日前:ストーリーズでイベントリマインダー
- 当日5時間前:LINE公式
- 当日スタート時:LINE公式
この他に、ゲストの方にもご自身のメディアで呼びかけをお願いしました^^
こうしてみると、結構告知してます…よね。笑
でも、自分ではやり過ぎなくらい告知はやった方が良い、と言います!
上記のWEB告知以外にも、リアルでお会いした人に「今度LIVEやるんです〜!」とお話したら、実際にその方が見に来てくださったりもしたので。WEB・リアル共に発信はタダですから、せっかくやるなら告知しっかりましょう!
画面共有資料の作成
これは、何か資料を投影しながらお話したい人のみ読んでください^^
インスタLIVEには「画面共有」の機能があります。(※1人LIVE時のみ可能、2人以上は不可)
LIVE中に画面に写したい資料がある場合は、事前に作成しておきます。
ちなみにLIVEの画面共有は、自分の顔が右上にワイプで出ているので、ワイプで見切れないように資料を作りましょう。
- 右上の自分のワイプで、資料が見切れている
- 文字が小さ過ぎて、画面共有されても読めない
もし、コラボLIVEなど2人以上の時に、見せたい資料がある場合は
- ゲストを呼ぶ前に資料が必要な話は終えておく
- ゲストを迎えたあとは、自分用の画面を使って見せたいものを写す
この2つの方法があります。LIVEの構成と共に、事前に考えておきましょう。
インスタLIVE -本番編-
いよいよ本番編!本番時に気を付けるべきことをご紹介していきます。
本番の直前に確認すべきこと
スマホの充電をしっかり溜めておく
LIVE配信をしながら充電をすると、スマホがとんでもなく熱くなります。とはいえ、LIVE中に電源が切れるのはあり得ない…ですよね。本番直前はしっかり充電をしておきましょう。
タイトルをつけてから配信スタート!
先日のLIVE、実はわたし「いよいよ本番だ!」って気持ちは焦って、最初タイトルつけ忘れたまま配信スタートしたんです(笑)すぐ気づいて、一回配信を終了してからやり直しました。
このタイトルは、インスタから視聴者候補の方へのアナウンスで使われるものなので、LIVEのテーマなどをわかりやすく記載することで、告知をしっかり見ていなかった人でも、興味を持ってくれたら見に来てくれる可能性があがります!
LIVEですので、途中から入ってくる人も多いです。
“何について話しているのか”、誰もがわかるようにタイトルをつけておきましょう!
固定コメントを最初に設置すると◎
これもLIVEの最初にやっておくと良いです。私は余裕がなくってここまでできませんでしたが…(笑)
タイトルだけでは伝えきれていないことがあれば、自分で投稿したコメントをピン留めで固定することができます。視聴者全員に、周知したいことがある場合は、この機能を使うと便利です!
事前にこの文章も作っておいて、開始直後にコピペで貼れる状態だとスマートです◎
本番中に注意すべきこと
ここからは本番中の注意点についてお話していきます。
参加者にウェーブを送る
LIVEを開始すると、ぞくぞくと視聴者の方が入ってきてくれます。
そこでやることが!「ウェーブ」というお手振りマークを送れる機能があるので、「試聴してくれてありがとう」の意味を込めて、ウェーブを送ります。
私も実際にLIVEをやってみてわかったのですが、一人一人タップして送るんです。。笑
割とアナログ…というか、手動なんだな…と思いました。
序盤は、視聴者とのコミュニケーションを兼ねて、参加者と挨拶を交わしながらウェーブ送りタイムを楽しむ時間があっていいかなと思います^^
ただ、LIVEは人が出たり入ったりするので、ずっとやってるとキリがないです。
話をする時はする。合間でコミュニケーションする時間やウェーブタイムを取る。
そんな風にメリハリつけて進行できると良いかなと思います^^
焦らずゆっくり話す
緊張するとつい早口になってしまう人も多いかと思います。
せっかく興味をもってLIVEを試聴しているのに、聞きたい内容がうまく聞き取れなかった!ってかなり悲劇ですよね。聞き取れないと、段々見る気も失せてしまいます。伝えたい内容をしっかり届けられるように、焦らずゆっくり、自分ではちょっとゆっくりぐらいかな。と思うペースで話しましょう!
余談ですが、私自身、結構人前で話すことは苦手でして…。
あがり症なのも自覚しているので、事前準備や、言い回しの確認、話し方などに注意をしてLIVEに臨みました^^
インスタLIVEは、あなた手動のあなただけのステージです!
緊張しても、”自分のペースを大事にすること”、が大切。
多少最初にコケても、若干気を取り直すのに余白があっても、そこから自分のペースに戻せるならその方がいいです(笑)
もらったコメントは、名前と内容を読み上げる
インスタLIVEの落とし穴とでも言いましょうか…。
LIVEをアーカイブする機能はあるのに、LIVE中にもらったコメントは1つたりとも残らないのです(泣)
なので、LIVE中にもらったコメントは、お名前と内容を丁寧に読み上げておくと、アーカイブで視聴する人にも伝わって親切です!
終わったら「シェア」でアーカイブ
LIVEが終わってからも気は抜けません。アーカイブを残すという仕事が残っています。
2~3つボタンが出てきますので、「シェア」を押すとアーカイブを投稿できます!
この時、上述した「カバー写真」を選択しますので、カバー写真用に用意しておいた画像を選びましょう。
ここまでやって、ようやくLIVE配信終了です^^
お疲れ様でした!
終わってからも告知(笑)
でもね、終わってからもできること(やったほうがいいこと)はあります…(笑)
LIVEを見たご感想や、アーカイブ視聴の方からのコメントが送られてきます。
それらをさらにストーリーズやメルマガ、LINEなどでシェアしながら、まだLIVEを見ていない人に発信していきます!!
メンション付きでストーリーズに感想をくださる方もいるので、お返しなどもしていきましょう^^
最後に
さて、今回はインスタLIVEについてお話してきました。
やったことない人も、なんとなく全体間が掴めて、この記事を参考にやってみようかな…と思っていただけていたら嬉しいです♪